「雑記ブログVS特化ブログ」始めるならどっち?【経験者が比較】

雑記ブログと特化ブログではどっち?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

おい雑記ブログと特化ブログ。始めるならどっちなんだい!?

(©なかやまきんに君)

これは少し前の筆者の悩み。

ちなみに筆者のブログ遍歴はこんな感じです。

ブログ歴

①SeesaaやFC2などの無料ブログを大量生産してアフィリエイト

→全く稼げず挫折

②WordPressでトレンドブログを作成

→Google AdSenseで数万円稼げたものの、芸能人の不倫やスキャンダルを追うのに疲れ挫折

③WordPressで特化ブログを作成

→現在ほったらかしで月10万円ほどのアフィリエイト報酬が発生

④WordPressで当ブログを作成

→当初は特化ブログでいこうとするも途中から雑記ブログに

正直、ブログで大きな結果を出しているとは言い難いですが、実際に収益化を果たしているのは事実です。

A.J
A.J

ただ、当ブログに関しては本当に悩みました。途中から雑記ブログに方向転換したんです。

そこでここでは、雑記ブログと特化ブログのそれぞれの特長についてしっかり解説しつつも、筆者が抱えているブログ運営にまつわる悩みを共有していきたいと思います。

これからブログを始める方、もしくは現在ブログをやっていてる方にも役立つ内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

雑記ブログと特化ブログではどっちがいい?

まずは雑記ブログと特化ブログの説明をします。それからそれぞれの特長を比較し、どちらを始めるのかがいいのかを見ていきましょう。

雑記ブログとは

雑記ブログとは複数のテーマやジャンルを扱うブログのことです。雑多なテーマを取り上げるので雑記ブログと呼ばれています。

当ブログをご覧いただければわかりやすいでしょう。

最初はブログ・Webライティングに特化した情報を発信していたのですが、途中から同年代の40代の悩みや、地元北海道に関する情報も発信しています。

特化ブログとは

特化ブログは雑記ブログの真逆。ひとつのテーマやジャンルに特化したブログのことです。

たとえば以下のようなジャンルに特化したブログは多く見られます。

  • 転職
  • 英会話
  • ダイエット
  • FX
  • 男性の薄毛

こういった多くの人が知りたい情報を深く網羅的に発信することによってマネタイズを図るわけです。

ちなみに上記のジャンルはどれも競合が超強いので、今から参入するのはあまりおすすめしません。ゴリッゴリの企業サイトと戦わなくてはいけないはめになります。

A.J
A.J

私が2018年に立ち上げた特化ブログはとてもニッチなジャンル。お悩み解決系の情報商材をアフィリエイトしています。

雑記ブログと特化ブログの比較表

比較項目雑記ブログ 特化ブログ
記事の書きやすさ書きやすい専門的な情報が必要
SEO難易度難しい比較的上位表示しやすい
収益化まで時間がかかる早ければ1年以内
途中でジャンル変更できるできない

一番の違いはSEOの問題です。

ざっくり説明しますと、雑記ブログは様々なテーマを扱うわけです。

そのためGoogleにも「何のブログ」なのかが伝わりにくく、検索上位に表示してもらうのが難しくなります。

たとえば当ブログで見ると、「ブログ始め方」「わかりやすい文章の過書き方」といったキーワードの記事がある一方で、「40代 人生やり直したい」「札幌ラーメン おすすめ」といったキーワードの記事もあります。

Googleからしてみれば「いったい何のブログなんだ」となるわけです。

A.J
A.J

まぁ、勝負はこれからです。必ず上表示を果たしてみせます。

その点特化ブログですと、ひとつのジャンル・テーマの情報を発信することになりますので、読者にもGoogleのクローラーにもわかりやすいわけです。

実際に私が運営している特化ブログは100記事入れたくらいから、ぽつぽつと検索1位を取るキーワードが出始めて、収益も出るようになった感じです。

結局どっちがいいの

結論は以下の通り。

  • お金をすぐに稼ぎたいなら特化ブログ。
  • 気長に自分の書きたいことを書くのなら雑記ブログ。

このような感じです。

専門的な知識が必要ではありますが、特化ブログの方が早く稼ぐことができます。ただ、その際に重要なのがジャンル選びです。

たとえば「ダイエット」のキーワードで検索上位を目指すのはほぼ無理ゲー。

実際に検索していただければわかるかと思いますが、上位10記事の企業サイトにはまず勝てません。

もし、どうしてもダイエットで特化ブログを始めたいのなら、「足痩せ ダイエット」とか「産後 ダイエット」といった具合にちょっとずらしてニッチを攻めた方がいいでしょう。

A.J
A.J

実際に私の知り合いは「LINE 既読無視」のようなニッチなキーワードで上位表示を果たし、LINEを絡めた恋愛系のブログで稼いでいました。

なお、特化ブログは途中でジャンル変更ができません。

最初の設計の段階ですべて決まるといっても言っても過言ではありませんので、ジャンル選びは慎重に行ってください。

ブログ運営におけるお悩み共有

ブログ運営において私自身が悩んだことと、そして初心者がつまずくであろうポイントをまとめたのが、以下の5つです。

  1. ブログオワコン説
  2. WordPressのハードル
  3. 記事ネタの枯渇
  4. 収益化に時間がかかる
  5. EEAT問題

それぞれ解説します。

①ブログオワコン説

「ブログはオワコン」って聞いたことありませんか?

もし聞いたことがなくても、ブログをやり始めて情報収集するようになったら、一度は耳にすることでしょう。

ブログではもう稼げないという意味ですが、稼げないとなったらやる意味はないですよね。

こんなことを聞いたら著しくモチベーションが下がります。

でもこれ、実は2018年頃からずっと言われてきたことでもあるんです。

いったい誰が言っているんでしょうかね?

思うに、中途半端で挫折した人たちが言っているんではないでしょうか。

A.J
A.J

実際にブログは稼いでいる人は多くいますし、私も人生で2つ目に作ったWordPressブログで稼ぐことができています。

だからもし「ブログはオワコン」だと言ってくる人がいても、「あぁこの人は挫折した人なんだ」くらいで流せばいいと思います。

そんな言葉にモチベーションを削がれる必要はありません。

②WordPressのハードル

雑記ブログにしろ特化ブログにしろ、本気で稼ぐならWordPress一択です。

ただ、このWordPressのハードルが高い。

過去の自分もそうだったのですが、WordPressってなんか面倒くさそうじゃないですか?

ドメインとサーバーを契約して、両者を連携させて、WordPressインストールして…と聞いただけで思考停止になります。

しかし、今はびっくりするくらい簡単にWordPressブログが作れる時代になりました。

昔は高かったWordPressのハードルは、今は限りなく低くなっています。

詳しくはこちらの記事で解説していますので合わせてご覧になってください。

【中高年の皆様】WordPressでのブログの始め方を解説します

A.J
A.J

自分は過去に無料ブログを大量生産してた時期があるからわかるのですが、無料ブログはある日何の前触れもなくBANされます。

稼ぐならWordPress一択です。

③記事ネタの枯渇

特化ブログに起こりやすいのが、ブログに書くネタの枯渇です。

よほどそのジャンルに精通していないと、すぐに記事ネタは尽きてしまいます。

A.J
A.J

私が運営している特化ブログは170記事ちょっと入っています。めちゃくちゃしんどかったです。

これに関しては日々新しい情報を仕入れ、学習していくしかありません。

あとはひたすらニッチを攻める。どんな細かなキーワードでも記事を書いていくことです。

裏技としましては、たとえば「ダイエット」の特化ブログだとしたら、Googleの検索窓に「ダイエット」スペース「あ」〜「わ」と打ち込んで、出てきた全てのキーワードで記事を書くことです。

A.J
A.J

私はこの方法で170記事を投稿しました。

記事にネタに困ったらぜひ試して見てください。

④収益化に時間がかかる

よく言われていることですが、ブログで稼ぐには最低100記事必要になります。

100記事入ってようやくGoogle先生が認めてくれる感じです。

だから1日/1記事書くとしても、最低3ヶ月は収益も発生しないのに書き続けなくてはいけません。

このあたりが向き不向きが大きく出てくるところでもあります。

明らかにブログはコツコツ積み上げることができる人向き。継続は力なりです。

⑤EEAT問題

EEATとは、Experience(経験)、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の4つの略です。

SEOではこの4つの要素をブログに織り込むことが大切だとされています。

経験と専門性・信頼性に関しては、自分が実際に経験したことであり、なおかつ読者にとって有益な情報を嘘偽りなく発信し続けることによって獲得することできるでしょう。

顔出しで発信していたらより信頼性が高まります。

ただ、難しいのが権威性です。

たとえば「ダイエット」のブログだとしたら、記事の内容がだいだい同じだとしても、40代の謎のおっさんが発信したものと、有名女医さんが発信したものでは評価がまるで変わってきますよね?

つまり、誰が言っているのかが重要だということです。

A.J
A.J

私が当ブログを特化ブログから雑記ブログに変更したのもまさにこれが理由。「ブログ・Webライティング」のジャンルで権威性は出せませんでした。

 

この権威性の問題に関しては今も悩んでいる部分なのですが、少しづつ対策は見えてきました。

権威性が無いなら他から借りてくればいいんです。

たとえば、「これはボクシングの世界王者である井上尚弥さんが、試合前に行ってる減量方法と同じなんですよ」とダイエット方法を紹介したら、一気に権威性が高まりますよね。

同じように書籍や論文、専門家の言葉を借りてくれば権威性を作り出すことが可能です。

あとは実際に自分で挑戦している姿や、結果を発信し続けることですね。

圧倒的な結果を出せば「誰が言っているのか」の問題はクリアです。

A.J
A.J

頑張って結果出します。

まとめ

ここまで見てきたように雑記ブログと特化ブログにはそれぞれ一長一短があります。

ブログを運営する目的によってどちらを選ぶか決めましょう。

いずれにせよブログはすぐに結果が出るものではありません。長いスパンでコツコツ積み重ねていくことが必要です。

自分も頑張ります。お互いに頑張りましょう。

それでは以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。